



大福茶 2025 Special Blend
「大福茶 (OBUKUCHA) 2025 Special Blend」
お正月に新年の喜びと無病息災を願っていただく縁起の良いお茶。 平安時代、都に疫病が流行ったときに空也上人が疫病を鎮めるために広げたのが起源とされています。天皇が元旦に召し上がられるようになり「王服茶」と名前を変え、その後に庶民にも新年を祝う「大福茶」として広まっていきました。
YUGENでは色鮮やかでゆたかな一年となるようにと想いを込めて、特別に通常シングルオリジンで提供しているかぶせ煎茶と煎茶をブレンドした2025 Special Blendをご用意いたしました。
結び昆布や梅を一粒入れてお召し上がりいただいてもお楽しみいただけます。
皆さまのご健康と輝かしい未来を心よりお祈り申し上げます。
オプションを選択




【片口抹茶碗】Matcha Brewing Kit












セット内容
◆片口抹茶碗
◆高山茶筅 黒竹 真 or 高山茶筌 白竹
◆茶杓 煤竹 or 茶杓 白竹
◆抹茶#1 YUGEN オリジナルブレンド (30g)
美味しいお茶の淹れ方
【目安の分量】
・1〜2人分:茶葉 4~6g / お湯 100ml
◆一煎目
お湯の温度:50℃
蒸らし時間:2分
ポイント:低温でじっくり淹れることで、苦味渋みはほとんどなく、濃厚なうまみを感じていただけます。
◆二煎目
お湯の温度:60℃
蒸らし時間:30秒程度
ポイント:温度を上げて淹れることで、一煎目とは違う香りと渋み、優しいうまみを感じていただけます。
【目安の分量】
・1〜2人分:茶葉 5g / お湯 160ml
・3〜4人分:茶葉 8g / お湯 300ml
◆一煎目
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:1分半
ポイント:煎茶らしい香り、爽やかな苦味・渋みに加え、優しいうまみとあまみを感じていただけます。
◆二煎目
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:20〜30秒程度
ポイント:温度を上げることで、1煎目より少し渋みが増し、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。
◆三煎目
お湯の温度:95〜100℃
蒸らし時間:10秒程度
ポイント:熱湯で短時間に抽出し優しい苦味と渋みを感じて頂けます。
【目安の分量】
・1〜2人分:茶葉 5~6g / お湯 160ml
・3〜4人分:茶葉 8~10g / お湯 300ml
◆一煎目
お湯の温度:65℃
蒸らし時間:1分半
ポイント:低温で淹れることで、苦渋みをより少なく、かぶせ茶特有の「覆い香(おおいか)」と、濃厚なうまみが最大限楽しむことができます。
◆二煎目
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:20〜30秒程度
ポイント:温度を上げて淹れることで、一煎目とは違う渋みをお楽しみいただけます。
◆三煎目
お湯の温度:95〜100℃
蒸らし時間:10秒程度
ポイント:高温のお湯でさっと抽出することで、優しい苦味と渋みを感じていただけます。