



ほうじ茶粉(石臼挽き)
焙じ茶粉 | Hojicha Powder
店内で提供するだけだった時に常連様の声により生まれた、当店オリジナルの石臼挽きの焙じ茶粉になります。
通常ほうじ茶は番茶などの親しみやすい茶を焙じた香ばしさを楽しむ日本茶ですが、YUGENでは一番茶の中でも上質な茶葉のみを使用し、茶葉が本来持つ香りやうま味も合わせてお楽しみいただけるよう、焙煎は通常よりも浅めに、温度と時間にこだわりました。
また特別に抹茶と同じ石臼でじっくり時間をかけて(40g/hペース)粉末状にしているため、余分な熱が発生するのを防ぎ、茶葉の香りやうま味が飛ぶのを最大限防いでおります。石臼を使用することにより、粒の大きさがより細かく均一に仕上がり、口当たりはなめらかできめの細かいほうじ茶となっております。
焙じ茶ラテはもちろん、和菓子や洋菓子、焼き菓子など様々なお店でもご使用いただいております。
お料理にコクや香ばしさをプラスさせたい時の材料としても優秀です。
オプションを選択




美味しいお茶の淹れ方
【目安の分量】
・1〜2人分:茶葉 4~6g / お湯 100ml
◆一煎目
お湯の温度:50℃
蒸らし時間:2分
ポイント:低温でじっくり淹れることで、苦味渋みはほとんどなく、濃厚なうまみを感じていただけます。
◆二煎目
お湯の温度:60℃
蒸らし時間:30秒程度
ポイント:温度を上げて淹れることで、一煎目とは違う香りと渋み、優しいうまみを感じていただけます。
【目安の分量】
・1〜2人分:茶葉 5g / お湯 160ml
・3〜4人分:茶葉 8g / お湯 300ml
◆一煎目
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:1分半
ポイント:煎茶らしい香り、爽やかな苦味・渋みに加え、優しいうまみとあまみを感じていただけます。
◆二煎目
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:20〜30秒程度
ポイント:温度を上げることで、1煎目より少し渋みが増し、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。
◆三煎目
お湯の温度:95〜100℃
蒸らし時間:10秒程度
ポイント:熱湯で短時間に抽出し優しい苦味と渋みを感じて頂けます。
【目安の分量】
・1〜2人分:茶葉 5~6g / お湯 160ml
・3〜4人分:茶葉 8~10g / お湯 300ml
◆一煎目
お湯の温度:65℃
蒸らし時間:1分半
ポイント:低温で淹れることで、苦渋みをより少なく、かぶせ茶特有の「覆い香(おおいか)」と、濃厚なうまみが最大限楽しむことができます。
◆二煎目
お湯の温度:85℃
蒸らし時間:20〜30秒程度
ポイント:温度を上げて淹れることで、一煎目とは違う渋みをお楽しみいただけます。
◆三煎目
お湯の温度:95〜100℃
蒸らし時間:10秒程度
ポイント:高温のお湯でさっと抽出することで、優しい苦味と渋みを感じていただけます。